吉村酒造株式会社
サイトマップ
自然を楽しく、おいしく。


■お酒用語辞典


お知りになりたい事柄の頭文字を選んでください。


   
参考資料:清酒製造関係用語集 発行:日本酒造組合中央会







 






リキュール類(リキュールるい)
酒税法によると、酒類と糖類その他の物品(酒類を含む)を原料とした酒類で、エキス分2度以上のものをいいます。清酒を原料としてリキュール類を製造しようとする場合には、税務署長の承認が必要となります。

硫化臭(りゅうかしゅう)
醪の高泡時に、ときおり、玉子の腐ったような臭いがすることがあります。これは硫化水素の臭いであって、次第に消失するので心配する必要はありません。

留点温度計(りゅうてんおんどけい)
水銀温度計の一種で、最高温度を示します。製麹や醪などの検温に広く用いられています。

リンゴ酸(リンゴさん)
清酒中にコハク酸、乳酸に次いで多く含まれる有機酸で、爽やかな酸味を呈します。増醸酒の酸味料として使用されます。






 






冷温器(れいおんき)
酒母や醪を冷却するために、内部に氷を詰めて使用するアルミニウムあるいはステンレス製の長円筒容器です。

冷香(れいか)
ツワリ香のことです。

冷用酒(れいようしゅ)
冷蔵庫等で冷やして飲用するのに向いている清酒です。吟醸酒、生酒、生貯蔵酒などがあります。

連続蒸米機(れんぞくむしまいき)
蒸気層の中を通るベルトコンベア方式によって、米を連続的に移動させて蒸す横型式と、円筒の上部から連続的に米を入れ、下部から蒸気を吹き込んで蒸す竪型式があります。






 

このページのTOPへ戻る



個人情報保護方針